9月14日(土)、母屋2階にてお教室を開催いたしました。
せみ時雨もなくなり、涼しく感じられる流れや東山の情景を時折眺めながら、
各々のコースでお稽古をしていただきました。
袱紗さばきは、入門コースの様子です。
本日も体験としてご一緒に参加をしていただきました。
9月12日(木)の午後、母屋2階にて着物教室を開催致しました。
9月の第2回目は帯の結び方。姿見に映る鏡を見ながら、荻原真衣先生のご教授で笹島式着付けをしていただきました。
この機会に是非、着物のいろはを学びつつ体験してみましょう!
次回は10月2日(水)に開催いたします。
https://murin-an.jp/events/event-20191002/
初夏に咲いたサツキの花が2輪、流れの近くで咲きました。
くぐり戸から入って洋館へ続く道を進んでいただくと流れが見えてきますので、
そこから上流方向をご覧いただくと、ひっそりと咲いております。
昨晩、9月13日(金)伏見で300余年続く、清酒「月の桂」増田德兵衞商店様をお招きし、次期15代 増田醇一様より、お酒と月の関係についてお話いただきました。
ご参加の方々には月明かりのもと、無鄰菴を回遊しながら、米のスパークリングともいわれる「京都・祝米純米大吟醸にごり酒」、山田錦で丁寧に仕込まれた「稼ぎ頭」、秋の風情を運ぶ「純米吟醸 月の桂 ひやおろし」の3種類のお酒をご堪能いただきました。
また茶席では、京菓子司 末富様にご用意いただいた月にちなんだお菓子をお召し上がりいただき、京都でしか味わえない特別なお月見の夜となりました。
そして!満月の9/14今宵も18時15分より夜間イベントを開催いたします。
35歳以下限定「水面に映る月を愛でる満月の夜」無鄰菴forヤングジェネレーション
ご予約不要(要ID提示)・料金100円・詳しくはこちらから
サツキの小枝が空に向かって急激に伸びてきました。細すぎる枝、飛び出ている枝、下向きや内側に生えている枝といった箇所を剪定ばさみで形を整えている様子です。
流れの傍らに生えているサツキたちは背丈を低く保っているため、屈み込みながら縁から1本1本切っていきました。少しずつ移動し、時間をかけて丁寧に丸みを形成している時は、静かなお庭の中で「パチッ、パチッ」とハサミが入る音が風とともに母屋内まで聞こえていました。
9月11日(水)の午後、母屋1階8畳間で、サメビタキについて解説をいたしました。普段聞こえる野鳥の声や瀬落ちの音と違って、雨音の響く中での開催でしたが、生き物にご興味をお持ちの方が数名参加してくださりました。
サメビタキはヒタキの中でも判別が難しく、コサメビタキ、エゾビタキを比較しながら解説させていただきました。ご参加いただいた方から「雨宿りにお邪魔しました。楽しい雰囲気で、初めてでも分かりやすい説明でした」とコメントをいただきました。
毎週水曜日14:00~14:30、母屋1階にて、「無鄰菴野鳥ミニ講座」を開催しています。1種の野鳥を取り上げて、その生態の面白さについて解説をします。講座中、庭におりたった野鳥の解説も実施しますので、その後の庭園散策の楽しみが倍増します。
お越し頂いた方には先着20名様に、その日取り上げた野鳥のオリジナル絵葉書をプレゼントしています!入場料のみでご参加いただけますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
https://murin-an.jp/wildbird/
いつも無鄰菴の取り組みを気にかけてくださり、ありがとうございます。
2019年10月1日から無鄰菴の入場料金が410円から600円に変更になります。値上げ分で生まれた収益は、今後の修繕に当てていくとのことです。
この料金改訂についての京都市の条例と、その他の新料金はコチラからご覧いただけます。
http://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/bunsyo/kouhou/h3104/0401/0401_1.pdf
薄紫色の小さな花が密集したヤブランの花が見ごろを迎えました。
洋館から茶室へと向かう園路に数カ所、細い葉の間から花柄を伸ばして皆さまをお迎えしています。
花が咲き終わると、緑色の果実が付き、熟す頃には光沢ある黒色へと変化していきます。
落ち葉は絶えず岩の間に蓄積していくため、流れ内の掃除は欠かせない仕事の1つです。
瀬落ちの音を軽やかに、そして水底をきれいに保つための流れそうじの風景8畳間から
窺うことができました。
シダの間に入り込んだ落ち葉は手作業で取り除いていきます。
無鄰菴オリジナルマスキングテープの販売開始!
岡崎エリアを結ぶ「秋のマステまつり」のため、個数限定でオリジナルマスキングテープを販売します。
無鄰菴の苔を思わせる素敵な黄緑のマステです。
さらに、無鄰菴以外の岡崎地域の施設で販売される5施設のマスキングテープを購入すると、
京都市動物園・京都府立図書館の非売品オリジナルマスキングテープを手に入れることができます!
この機会に是非無鄰菴にお運びいただき、マステをゲットしましょう。お待ちしております。
登録する
お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。