ベルトも使わず補整もサラシ1枚だけの笹島式着付けを行います。気軽にさっと着物が着られます!
全6回で名古屋帯でのお太鼓結びまでを学びますが、通うたびに楽しさ倍増!6回と言わず、無鄰菴を自分のお庭として着物の時間を楽しみましょう。
講座の最後では、お茶を楽しみながら「座布団の座り方」や「草履の脱ぎ方」など、実際に着物を着た時にちょっと困るところのワンポイントアドバイスも。
7,8月は浴衣を中心に行います。
開催概要
- 開 催 日  
 2019年
 8月 7日(水)、 8月22日(木)→8月26日(月)に変更となりました。
 9月12日(木)、 9月26日(木)
 10月2日(水)、10月16日(水)
 11月6日(水)、11月13日(水)
 12月11日(水)、12月18日(水)
 2020年
 1月8日(水)、1月15日(水)
 2月5日(水)、2月12日(水)
 3月4日(水)、3月11日(水)
- 開催時間 14:00〜16:00
- 会 場 無鄰菴母屋2階
- 料 金   門下生:7,000円(入場料別、月2回分)
 お茶と真盛豆付き
 体験:1,500円(入場料別、各回2名様まで)
 ※女性限定。男性の着付けは特別企画を別途実施いたします。
 着物買取:5,400円、帯買取:5,400円、
 着物レンタル:1,000円、サラシ販売:2,000円
- 定 員 7名(要予約・先着順)
- 講 師 呉服おぎはら 荻原 真衣


