日本語EnglishChinese

イベントレポート

2023イエス能 宇髙竜成の部屋

4月「イエス、能。宇髙竜成の部屋」

2023年4月20日(木)9:00-10:00

無鄰菴パートナー講師、金剛流シテ方能楽師の宇髙竜成さんとともに、ご来園場の方に無鄰菴の景色の美と能の魅力をお伝えする「イエス、能。」イベント。

Read More
松栄堂 お香

「松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-」(2023年3月)

2022年3月20日(月)10:00-11:00

京都の老舗 松栄堂の監修のもと、無鄰菴の季節を最も表現するお香と和歌をチョイスして、実施しました!
朝の小春日和の日本庭園と、お香がどんな空間を見せてくれたのでしょうか?
今回のテーマは「菜摘」10分ガイドの解説後、お香薫る庭園をご散策いただきました。

Read More
スタディー2022芝地野花の間引き

庭職人と庭園スタディー☆2022「無作為の作為」施肥、芝地野花の間引き

2023年2月4日(土)、京都では珍しい大雪の名残がありつつ、寒さがゆるんだこの日。『庭職人と庭園スタディー☆2022』の最終回が行われました。

 

 

Read More
松栄堂いいセンス2022年8月

「松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-」(2022年8月)

2022年8月22日(月)10:00-11:00

京都の老舗 松栄堂の監修のもと、無鄰菴の季節を最も表現するお香と和歌をチョイスして、実施しました!
日本庭園と、お香がどんな空間を見せてくれたのでしょうか?
今回のテーマは「蝉吟(せんぎん)」。10分ガイドの解説後、お香薫る庭園をご散策いただきました。

Read More
20220701-02門下生茶会

無鄰菴茶道教室の門下生限定茶会(7月)

2022年7月1日(金)、7月2日(土)9:00-17:00

7月1日(金)、2日(土)の2日間、母屋2階にて無鄰菴茶道教室の門下生限定茶会を行いました。

Read More
イエス能宇髙の部屋8月

「イエス、能。」(2022年8月)

2022年8月4日(木)9:00-10:00

無鄰菴パートナー講師、金剛流シテ方能楽師の宇髙竜成さんとともに、ご来園場の方に無鄰菴の景色の美と能の魅力をお伝えする「イエス、能。」イベント。

Read More
松栄堂いいセンス2022年7月

「松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-」(2022年7月)

2022年7月4日(月)10:00-11:00

京都の老舗 松栄堂の監修のもと、無鄰菴の季節を最も表現するお香と和歌をチョイスして、実施しました!
日本庭園と、お香がどんな空間を見せてくれたのでしょうか?
今回のテーマは「驟雨(しゅうう)」。10分ガイドの解説後、お香薫る庭園をご散策いただきました。

Read More
イエス能宇髙の部屋7月

「イエス、能。」(2022年7月)

2022年7月1日(金)9:00-10:00

無鄰菴パートナー講師、金剛流シテ方能楽師の宇髙竜成さんとともに、ご来園場の方に無鄰菴の景色の美と能の魅力をお伝えする「イエス、能。」イベント。

Read More

Mosslight-LED 「苔むすテラリウムの魅力」展

6月1日(水)~6月30日(木)9:00-18:00

無鄰菴の洋館で苔をたのしむテラリウム Mosslight-LEDを展示しました。

Read More
松栄堂いいセンス2022年6月

「松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-」(2022年6月)

2022年6月20日(月)10:00-11:00

京都の老舗 松栄堂の監修のもと、無鄰菴の季節を最も表現するお香と和歌をチョイスして、実施しました!
朝の小春日和の日本庭園と、お香がどんな空間を見せてくれたのでしょうか?
今回のテーマは「苔」10分ガイドの解説後、お香薫る庭園をご散策いただきました。

Read More
1 2 3 4 5 15
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。