日本語EnglishChinese

お知らせ

さらさら10-11月号
施設情報2020/9/10

サラサラ通信10-11月号ができあがりました!

猛暑も少し和らぎ、夜にはコオロギなどの秋虫のサウンドが聴かれる季節になりましたね。
今回は秋の無鄰菴のお勧めルートを組み込んでみました!ご入場いただいた方は是非この情報誌をお持ちになってお庭を散策してみましょう。
この時期だけに見られるお庭の様子を巡ってお楽しみください。

バイオリンリサイタル、夜間の庭園パーティーのイベントやお茶会などもご用意しています!
入場予約・イベント予約はこちらからどうぞ!

\庭園メンバーズ、募集してます!/
名勝 無鄰菴をはじめ、岩倉具視幽棲旧宅、世界遺産・高山寺、大阪・慶沢園など、日本庭園ファンのみなさまへ向けた最新情報やイベント情報をお知らせする『庭園ニュースレター』を月2回お届けします。
登録・購読は無料。ともに庭に集い、庭園文化をはぐくみませんか?詳しくはこちらから。
https://murin-an.jp/members/

庭の日
施設情報2020/8/27

毎月28日は35歳以下は入場無料です!

夏の暑さも少し和らぎ、セミ時雨もおさまった頃となり、流れの瀬落ちが軽やかに聞こえるようになりました。緑に染まった東山の様子を、お友達を誘ってお庭にお越しください。
お近くを観光し、チョット立ち寄りで足を休めてみては?京都の穴場の庭園カフェでまったりするもよし、写真を撮るもよし、お庭に詳しくなるもよし。ごゆっくりお過ごしください〜。
庭ヤングのみんな、待ってるよ!

●開 催 日  2020年8月28日(木) ※2019.4/28~スタート
●.開催時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
●.料 金  35歳以下 入場料無料
●.予 約  不要
●.会 場  無鄰菴
※入園はご予約制となっております。
※要免許証、保険証等のご年齢確認できる証明書のご提示が必要となります。お忘れの場合は、恐れ入りますが通常料金となります。

入場のご予約はこちらからお申込みください。
ご予約フォーム

庭の日
施設情報2020/7/21

毎月28日は35歳以下は入場無料です!

まとまった雨の恵みにより、無鄰菴庭園の苔たちは元気にしています!ふっくらとした苔の風景や緑に染まった東山の様子を、お友達を誘ってお庭にお越しください。
お近くを観光し、チョット立ち寄りで足を休めてみては?京都の穴場の庭園カフェでまったりするもよし、写真を撮るもよし、お庭に詳しくなるもよし。ごゆっくりお過ごしください〜。
庭ヤングのみんな、待ってるよ!

●開 催 日  2020年7月28日(火) ※2019.4/28~スタート
●.開催時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
●.料 金  35歳以下 入場料無料
●.予 約  不要
●.会 場  無鄰菴
※入園はご予約制となっております。
※要免許証、保険証等のご年齢確認できる証明書のご提示が必要となります。お忘れの場合は、恐れ入りますが通常料金となります。

入場のご予約はこちらからお申込みください。
ご予約フォーム

さらさら通信2020年8-9月
施設情報2020/7/16

サラサラ通信8-9月号ができあがりました!

梅雨により苔の緑が映える中、サラサラ通信の表紙は緑のデザインで仕上がりました。
今回は無鄰菴の楽しみ方の解説もあり、ご入場いただいた方は是非この情報誌をお持ちになってお庭を散策してみましょう。
この時期だけに見られるお庭の様子を巡ってお楽しみください。

写真展、文化財講座、お子さまの夏休み自由研究対応のお茶会などもございます!
入場予約・イベント予約はこちらからどうぞ!

\庭園メンバーズ、募集してます!/
名勝 無鄰菴をはじめ、岩倉具視幽棲旧宅、世界遺産・高山寺、大阪・慶沢園など、日本庭園ファンのみなさまへ向けた最新情報やイベント情報をお知らせする『庭園ニュースレター』を月2回お届けします。
登録・購読は無料。ともに庭に集い、庭園文化をはぐくみませんか?詳しくはこちらから。
https://murin-an.jp/members/

庭の日
施設情報2020/6/23

毎月28日は35歳以下は入場無料です!

梅雨入りとなり、モミジ葉が緑豊かに変化した風景や緑に染まった東山の様子を、お友達を誘ってお庭にお越しください。
お近くを観光し、チョット立ち寄りで足を休めてみては?京都の穴場の庭園カフェでまったりするもよし、写真を撮るもよし、お庭に詳しくなるもよし。ごゆっくりお過ごしください〜。
庭ヤングのみんな、待ってるよ!

●開 催 日  2020年6月28日(日) ※2019.4/28~スタート
●.開催時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
●.料 金  35歳以下 入場料無料
●.予 約  不要
●.会 場  無鄰菴
※入園はご予約制となっております。
※要免許証、保険証等のご年齢確認できる証明書のご提示が必要となります。お忘れの場合は、恐れ入りますが通常料金となります。

入場のご予約はこちらからお申込みください。
ご予約フォーム

庭の日
施設情報2020/3/22

毎月28日は35歳以下は入場無料です!

暖かくなり、お庭の植物たちは新芽を伸ばし始めました!緑豊かに変化しつつある様子を、お友達を誘ってお庭にお越しください。
お近くを観光し、チョット立ち寄りで足を休めてみては?京都の穴場の庭園カフェでまったりするもよし、写真を撮るもよし、お庭に詳しくなるもよし。ごゆっくりお過ごしください〜。
庭ヤングのみんな、待ってるよ!

●開 催 日  2020年3月28日(土) ※2019.4/28~スタート
●.開催時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
●.料 金  35歳以下 入場料無料
●.予 約  不要
●.会 場  無鄰菴
※要免許証、保険証等のご年齢確認できる証明書のご提示が必要となります。お忘れの場合は、恐れ入りますが通常料金となります。
https://murin-an.jp/events/event-20200328/

施設情報2020/2/10

無鄰菴在釜/Tuesdays: Japanese Tea

暖冬とはいえ、2月に入ってからは寒さが厳しくなってきましたね。無鄰菴のお庭に出ると冬らしいピリッと冷たい空気を感じます。お庭を散歩されたあとは無鄰菴在釜でお抹茶体験されませんか?

暖かなお部屋でお抹茶を召し上がっていただけますよ。冬ならではの美しいお庭を眺めながらホッと一息ついてくださいね。無鄰菴在釜は毎週火曜日の午前9時から午後4時まで開催中!お一人でもグループでも、お気軽にお越しくださいね。難しいことはありません。在釜スタッフが丁寧にお抹茶の飲み方もレクチャーしますよ。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
https://murin-an.jp/zaifu/

=近日開催イベント=
ほかにも様々な講座イベントを開催しております。皆さまのご参加お待ちしております!
●2/14(金)~2/16(日)、2/28(金)~3/1(日)、茶の湯 短期集中講座 薄茶・濃茶の客をパーフェクトにする!
https://murin-an.jp/events/event-20200214-0301/
●2/24(月)明治のパトロン~現在にみる日本の文化財の保存と活用
https://murin-an.jp/events/event-20200224/

施設情報2020/2/3

無鄰菴在釜/Tuesdays: Japanese Tea

先週の在釜は落ち着いた雰囲気でお客様と和やかな会話を楽しみながらのお点前でした。ほんのひとときではありますが、お越しいただいたお客様が少しでもリラックスしてくださったら嬉しいです。
無鄰菴在釜は毎週火曜日午前9時から16時まで開催しております。おいしいお抹茶とお菓子を召し上がりながら目の前に広がる無鄰菴庭園をご覧になってくださいね。お抹茶の飲み方のレクチャーはもちろん、お庭のガイドも付いています。是非、無鄰菴在釜にお越しください。スタッフ一同お待ち申し上げております。
https://murin-an.jp/zaifu/

=近日開催イベント=
ほかにも様々な講座イベントを開催しております。皆さまのご参加お待ちしております!
●2/14(金)~2/16(日)、2/28(金)~3/1(日)、茶の湯 短期集中講座 薄茶・濃茶の客をパーフェクトにする!
https://murin-an.jp/events/event-20200214-0301/
●2/22(土)・23(日)瓢亭×京あそび×無鄰菴 和ろうそくで見る「国宝 源氏物語関屋澪標図屏風 (高精細複製)」 と特別お濃茶席
https://murin-an.jp/events/20200222-23/
●2/24(月)明治のパトロン~現在にみる日本の文化財の保存と活用
https://murin-an.jp/events/event-20200224/

お知らせ2020/1/30

3月7日(土)国立京都国際会館 日本庭園の解説のお知らせ

【開催中止】新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。詳しくは国立京都国際会館のHPをご覧ください。ご理解、ご了承の程、お願い申し上げます。(2020/03/02 11:30)

無鄰菴の指定管理者として管理運営を行っている「植彌加藤造園」無鄰菴プログラムディレクター・山田咲が、2020年3月7日(土)に国立京都国際会館で行われる特別見学会・公開講座『京都のモダニズム建築に魅入られて』の館内ツアーにて日本庭園の解説を担当いたします。

日本初の国際会議場である国立京都国際会館。
本館の南西に広がる回遊式庭園は建築と同じく大谷幸夫氏の設計によるもので、植彌加藤造園は大谷氏の設計意図に基づき、作庭当初からその後の改修工事・育成管理まで長年携わっております。ぜひこれを機に庭園解説をお聞き下さい。申込等の詳細は国立京都国際会館のHPをご覧ください。

特別見学会・公開講座 3月7日(土)~京都のモダニズム建築に魅入られて~ | 国立京都国際会館

お知らせ2020/1/28

「岡山後楽園 なるほど講座」のお知らせ

『無鄰菴』の指定管理者として管理運営を行っている「植彌加藤造園」の無鄰菴プログラムディレクター・山田咲が、日本三名園『岡山後楽園』で行われる公開講座「岡山後楽園 なるほど講座」で講義いたします。

講座のテーマは『わかりやすい! 名勝(文化財)庭園の保存管理と 活用について-無鄰菴を事例に-』。
開催日程は2月17日(月)、申込締切日は2月13日(木)です。お近くの方、京都の文化財庭園の活用について興味がある方など、ぜひこの機会にお越しくださいませ。

申込等の詳細は岡山県郷土文化財団のHPをご覧ください。

岡山県郷土文化財団

1 2 3 4 5 6 7 12
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。