2月2日 14:30~17:00に以下の通りテレビ撮影がございます。
お客様の映り込みが生じない範囲での撮影を行う予定ですが、当日ご遠慮なく窓口までお申しつけくださいませ。
撮影内容:
〇撮影内容 弊社学芸員が、洋館を中心に庭園と建物を紹介
〇掲載媒体名 KBS京都『京都浪漫』
〇撮影時間 2024年2月2日(金)14:30~17:00
〇放送予定日 2024年3月10日 21:00~ など ※各局で放映日時が異なる可能性があります。
無鄰菴庭園は、昭和26年に名勝に指定されました。その理由のひとつとして、「三段より成る滝を落とし、渓流を作り、沢渡をおき、やがて渓流を広くして池の趣を現し」ていることが評価されています。
明治30年に竣工してから120年以上に渡り、滝からの流れは無鄰菴庭園に豊かな水を送り続けてきましたが、経年劣化により、水漏れが目立つようになったことから、この度以下期間にて修繕を行うこととしました。
期間:令和6年2月14日~3月末
入場者の皆様には御迷惑をおかけしますが、重要な文化財の修繕の様子を御覧いただけるまたとない機会です。是非、120年の来し方に思いを馳せるとともに、無鄰菴庭園が将来に渡りこのままの姿であり続けることを、祈念いただければ幸いです。
なお、この修繕は、公益財団法人日新電機グループ社会貢献基金様から多大なる御寄付をいただき、令和6年3月末まで実施しています。
平素は当施設の運営にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
2024年1月9日(火)14時~15時頃の間、桃山学院大学の講義「Cultural History of Japanese gardens, Japanese Studies」にて庭園内でオンライン配信を行います。
映像は講義受講者のみに配信され、この目的以外で公開される予定はありません。
お客様のお顔写りが生じない範囲での撮影・配信を行う予定ですが、気になられる点がございましたらお気軽に受付までお申し出ください。
平素は当施設の運営にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
無鄰菴では以下日程にて施設内の整備のため終日臨時閉場となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
臨時閉場日: 2023年12月25日(月) 2024年 1月24日(水) 2024年 2月 6日(火)
今回のサラサラ通信は無鄰菴でサポートいただいている活動スタッフ(フォスタリング・フェローズ)の定期的に開催している研修の様子をまとめています。今年6月に開催された「庭職人と庭園スタディー2023 夏の庭」のイベントレポート、無鄰菴ならではの特別な冬のイベント情報も掲載しています!お庭も夏の深緑が深まる頃やモミジの彩りが艶やかになる頃、皆さまのご来場も是非お待ちしています!
\庭園メンバーズ、募集してます!/
名勝 無鄰菴をはじめ、岩倉具視幽棲旧宅、世界遺産・高山寺、大阪・慶沢園など、日本庭園ファンのみなさまへ向けた最新情報やイベント情報をお知らせする『庭園ニュースレター』を月2回お届けします。
登録・購読は無料。ともに庭に集い、庭園文化をはぐくみませんか?詳しくはこちらから。
https://murin-an.jp/members/
京都市文化市民局文化財保護課からのお知らせ
【8月15日(火)の臨時閉場につきまして】
強い台風7号は、15日(火)には東海地方から近畿地方に接近し、上陸する恐れがあります。
また、JR各線や東海道新幹線の計画運休が既に発表されており、お客様の御来場・お帰りに際しまして、危険が生じる可能性がありますことから、15日(火)につきましては、終日、閉場とさせていただきます。
誠に恐縮ではございますが、御理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
京都市文化市民局文化財保護課からのお知らせ
6月以降、台風の襲来等により暴風警報や大雨特別警報の発表が予想されることから、荒天時の開場について、以下の通りといたします。
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
○警報発表前(休場についての事前告知)
京都市内に暴風警報又は特別警報が発表された場合は休場といたします。
なお、その他の警報・注意報の場合は、平常どおり開館します。
休場を決定した場合は、その旨を無鄰菴公式HP(https://murin-an.jp/)に掲載をいたします。
○警報発表による休場時(再開についての事前告知)
警報が解除された場合、安全確認を実施したうえで、通常の閉場時間まで開場します。
再開場を決定した場合は、その旨を無鄰菴公式HP(https://murin-an.jp/)に掲載をいたします。
京都市では,各施設の運営がどのようになっているか,税金がどのように使われているかを市民の皆さまに分かりやすくお伝えする取組を行っています。
無鄰菴の運営・維持改修についてはこちらよりご確認いただけます。
【本件に関するお問い合わせ窓口】
京都市文化市民局文化財保護課 222-3130
今年も岐阜県立国際園芸アカデミーの2年生のみなさまが『園芸文化研修』(7/27)にて、京都の長い歴史に培われて来た庭園の文化的景観を理解することを目的に無鄰菴をご訪問されました。
無鄰菴の母屋2階にて弊社社長加藤友規による講座「名勝無鄰庵庭園の管理運営」の講義を受けられたのちに、実際に無鄰菴を巡って庭園について学ばれました。
平素は当施設の運営にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
無鄰菴では以下日程にて施設内の整備のため終日臨時閉場となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
臨時閉場日:2023年8月3日(木)
登録する
お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。