日本語EnglishChinese

お知らせ

無鄰菴茶道教室
施設情報2018/7/23

無鄰菴茶道教室

酷暑が続いておりますが、本日母屋にてお教室が開催されました。
夏の風物詩であるセミの声と軽やかな流れの音を聴きながら、閑坐聴松風の雰囲気が感じられる雰囲気の中、お稽古をしていただきました。
また、掛け軸にございます「和敬清寂」(わけいせいじゃく/主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意)のお稽古も感じ取れる時間を過ごしました。
初めての方も、お庭を散策に来られた方も、毎週土曜日、お気軽に体験出来ます。無鄰菴お立ち寄りの際の+αを記念にどうぞ。
https://murin-an.jp/saturday-tea-ceremony/
【Album】The Murinan Tea ceremony classroom
Hot summer keep going. The Murinan Tea ceremony class was held in Main building. We felt the atmosphere of the quiet sight with sounds of the cicadas and light flow. We also could feel the basic philosophy of Sado from「※和敬清寂」.
The Murinan Tea ceremony is held Sunday and Wednesday. Come around when you visit Murinan, luckily no reservation required!
※「和敬清寂」“Wa, Kei, Sei, Jyaku” form the basic philosophy of Sado, stating the importance of purifying the atmosphere of the ceremony to soothe the guest’s heart.

無鄰菴ティースクール Vol.2 「茶利きになる1」
イベント報告2018/7/21

無鄰菴ティースクール Vol.2 「茶利きになる1」

講座開始後、サイレントテイスティングを行い、お茶を深く感じて頂いた後、様々な種類の日本茶を使用して各々のお茶の特徴を感じて頂きました。日常のシーンに合わせたお茶を知っていただくため、そして周りの人を楽しませることが出来るお茶の知識を、本日たくさん学んでいただきました。

【Album】Murinan Tea School No.2
After starting the course, we knew the tea deeply by Silent-tasting. Then, we felt the characteristics of each tea using various od Japanese tea. This time, we learned many tea knowledge. Such as to entertain people, tea according to everyday scenes, and so on.

施設情報2018/7/20

季節のしつらえと限定茶菓子

無鄰菴では、四季折々の「しつらえ」でお客様をお迎えさせていただいております。明日は二十四節気の「大暑」にちなんだ季節の花のしつらえを母屋にてお楽しみいただけます。また「大暑」に合わせたこの日限りのお茶菓子(限定10席)もご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。今回は、きんとん向日葵のお茶菓子をご用意致します。尚、こちらの茶菓子席は無くなり次第終了です。ご了承下さいませ。
日程:7月21日(土)
料金:限定10席 1000円(入場料別・予約不要)
─次回以降の生菓子─
8/4 (土)【立秋】練り切り桔梗
8/18(土)【処暑】水饅頭鬼灯
全て生菓子は無鄰菴限定商品です。真盛豆で有名な老舗『金谷正廣』(京都市上京区)で各日特別に作っていただいた、オリジナルをご提供致します。 
問合せ先
無鄰菴管理事務所
〒606-8437 京都市左京区南禅寺草川町31
Tel・Fax 075-771-3909
https://murin-an.jp/contact/

【Exclusive Seasonal Tea Sweets Day】
Murin-an has been welcoming you with decoration according to the 24 Japanese seasons: Tomorrow the seasonal theme is “Major heat” (Taisyo_大暑). You may enjoy the setting of the seasonal flowers in the main house. The special confectionery with tea is limited to 10 sets/day and exclusively arranged for Murin-an:
Date: July 21st, Saturday
Fee: 1000yen (+Entrance fee. No reservation required)
*only 10 sets/day, first-come-first-served

公益財団法人大学コンソーシアム京都
ご来場情報2018/7/19

公益財団法人大学コンソーシアム京都

公益財団法人大学コンソーシアム京都様より、海外留学をひかえた学生のみなさまが日本文化を学びにいらっしゃいました!
無鄰菴を題材に、英語の勉強をされた後は、庭園コンシェルジュの案内で日本語英語の2言語で、庭園や茶室の中で日本の空間の成り立ちを総合的に学びました。
きっと海外に旅立たれたら、今日の経験を使って日本文化の素晴らしさをお伝えいただけることでしょう。
【Visitors】Japanese and exchange students of universities in Kyoto visited Murin-an to learn about Japanese culture and aesthetics. After an English workshop by The Consortium of Universities in Kyoto, our staff held a bilingual introduction lecture to Japanese gardens and guided the students through the garden and tea house.
We hope the students will remember today’s experience and that they may share their impressions of Japanese aesthetics culture whenever travelling abroad.

カワウ
施設情報2018/7/19

毎週水曜14:00「野鳥ミニ講座」開催します!

7月18日は「カワウ」についてのお話を致します。
水中で魚を見事に捕えて食べているこの野鳥は、水辺から上がるとリラックスしたような姿をよく見かけます。今回はカワウの生態についてお話させていただきます。
このイラスト、実は無鄰菴スタッフの作品なのです。
ご参加の方には鳥イラストのオリジナルポストカードもプレゼント。
お庭で見かけるその鳥たちの正体は?
彼らのメッセージとは?
無鄰菴とその周辺で見かける野鳥たちの生態や習性、豆知識などを楽しくご紹介します。
お庭の見方がまた深まります。
こぞってご参加ください。参加無料です!
https://murin-an.jp/wildbird/

Today’s Bird is the Great Cormorant. We often see it taking a break by the waterside.
”Wild Birds: Short Lecture” are held every Wednesday!
The illustration below was drawn by the lecturer himself. Can you feel affection for wild birds?

祇園祭の花「ヒオウギ(檜扇)」
施設情報2018/7/13

季節のしつらえと限定茶菓子

無鄰菴の床の間にも祇園祭の花「ヒオウギ(檜扇)」が入りました。京都では、魔除けの花としてこの時期よく見かけるお花です。小さな長刀鉾も床の間にしつらえています。

長刀鉾

1 64 65 66 67 68
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。