ロシアの旅行会社 フジトラベルのオンライン講座「日本庭園」にて無鄰菴をご紹介していただきました。弊社社長 加藤友規が講師を担当し、時間をかけた庭園の育成管理についてお話いたしました。
この講座は全部ロシア語で、ロシア、ヨーロッパ、アメリカ在住のランドスケープデザイナー、観光ガイド、旅行会社の代表者を対象に実施されました。
\2020年 無鄰菴フォスタリング・フェローズ 活動報告/
無鄰菴には「無鄰菴フォスタリング・フェローズ」という、独自のボランティア制度があります。
現在、京都府も緊急事態宣言発令の対象となったことに伴い活動を停止していますが、昨年中(2020年)の活動をふりかえり、ご報告いたします!
【2020年度 活動内容】
・無鄰菴についての10分間の無料ガイドを担当
・無鄰菴カフェでのお呈茶
・イベント運営のお手伝い(ライトアップイベント、「イエス、能。」、盆栽講座、きもの講座 等)
この他、無鄰菴フォスタリング・フェローズ(以下フェローズ)限定の「表千家レクチャーつき!茶話会」というイベントも開催しました。
表千家・妹背宗佳先生からお茶の点て方や作法を学び、無鄰菴で定期的に開催されるお茶会サポートの予行演習にもなりました。
茶道経験のない方にもわかりやすくご教示いただき、時折どっと笑いが起こるほど、終始とても和やかな雰囲気でした!
事態が落ち着き、1日でも早く活動再開できることを心待ちにしています。
今後もフェローズの活動を、定期的に報告してまいります!
「無鄰菴フォスタリング・フェローズ」詳細はこちら☞ https://murin-an.jp/murinan-fellows2021-2/
設楽町立設楽中学校から職業インタビューのご依頼をいただき、同校生徒の方に担当庭師 出口健太が、オンラインにて庭師の仕事についてお話をいたしました。
小学校の修学旅行で京都の日本庭園に感動したことをきっかけに庭師の仕事に興味を持たれた生徒の方は、12月19日の学校祭で職業インタビューの成果について、「働くということは、名前も知らない誰かのために頑張ることだと感じた」と発表されました。
全国的に寒波が押し寄せる中、庭園内は霜景色やこの時期に赤く結実するマンリョウの鮮やかな彩りが楽しめる季節となりました。今回のサラサラ通信は現在と過去の様子が写真で比較できるように掲載されています。サラサラ通信を片手にこの場所を巡ってみましょう!約120年ずっと庭師が守る絶景を味わってください。
2月1日は施主である山縣有朋公の命日です。この日にちなんで「山茶忌(つばきき)」のイベントがございます。おりんの演奏もございます!
入場予約・イベント予約はこちらからどうぞ!
\庭園メンバーズ、募集してます!/
名勝 無鄰菴をはじめ、岩倉具視幽棲旧宅、世界遺産・高山寺、大阪・慶沢園など、日本庭園ファンのみなさまへ向けた最新情報やイベント情報をお知らせする『庭園ニュースレター』を月2回お届けします。
登録・購読は無料。ともに庭に集い、庭園文化をはぐくみませんか?詳しくはこちらから。
https://murin-an.jp/members/
まもなく今年も終わります。今年の無鄰菴の最終開場日は庭の日となりました。お庭にはマンリョウの赤い実と苔の緑のコントラストが見頃を迎えています!是非、お友達を誘ってお庭にお越しください。
お近くを観光し、チョット立ち寄りで足を休めてみては?京都の穴場の庭園カフェでまったりするもよし、写真を撮るもよし、お庭に詳しくなるもよし。ごゆっくりお過ごしください〜。
庭ヤングのみんな、待ってるよ!
●開 催 日 2020年12月28日(月) ※2019.4/28~スタート
●.開催時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
●.料 金 35歳以下 入場料無料
●.予 約 不要
●.会 場 無鄰菴
※入園はご予約制となっております。
※要免許証、保険証等のご年齢確認できる証明書のご提示が必要となります。お忘れの場合は、恐れ入りますが通常料金となります。
入場のご予約はこちらからお申込みください。
ご予約フォーム
平素は当施設の運営にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
11月19日(木)ですが、在釜の提供時間を以下の通り変更とさせていただきます。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただけますよう、お願いいたします。
通常:13時~16時
↓
11月19日:13時~15時
京都では紅葉の彩りが鮮やかになり、11月下旬には無鄰菴庭園内もその彩りが楽しめる季節でございました。
今回のさらさら通信は冬しかみられない無鄰菴庭園の絶景ポイントが掲載されています。
お勧めルートにある植物たちを眺めながらお庭を散策してみましょう。
この時期だけに見られるお庭の様子を巡ってお楽しみください。
お正月は元旦から開場しています!1月1日(金)~1月3日(日)は
お正月特別ガイドもございます。
入場予約・イベント予約はこちらからどうぞ!
\庭園メンバーズ、募集してます!/
名勝 無鄰菴をはじめ、岩倉具視幽棲旧宅、世界遺産・高山寺、大阪・慶沢園など、日本庭園ファンのみなさまへ向けた最新情報やイベント情報をお知らせする『庭園ニュースレター』を月2回お届けします。
登録・購読は無料。ともに庭に集い、庭園文化をはぐくみませんか?詳しくはこちらから。
https://murin-an.jp/members/
本EXPOは幕張メッセで開催され、世界中から園芸・造園に関するあらゆる商材が出展される、日本最大の園芸・ガーデンの商談展です。
講演では主に、京都の名勝無鄰菴を事例として、実施体制の構築、顧客管理の実態、保存と活用のバランスをとった文化財施設運営の手法についてお話しいたしました。また創業から172年、日本庭園の景色をはぐくみ続けた弊社から生まれたリピーター醸成方法についての解説では、会場の皆様からとてもご熱心なご質問をいただきました。
2020年10月9日、佐賀市立金泉中学校の3年生の生徒さんによる学習発表会で、「京都を支える仕事」のひとつとして、無鄰菴をご紹介いただきました。
生徒のみなさんは修学旅行で2020年10月2日に無鄰菴をご訪問される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました。そこで、無鄰菴の指定管理を行っているスタッフ(植彌加藤造園株式会社・知財企画部)が、生徒さんたちとメールでインタビューのやり取りを行い、そのコミュニケーション成果を含めた発表となりました。
無鄰菴で実施している文化財の価値創造型運営サービス《京都発、「庭に集い、庭をはぐくむ」》が、2020年度グッドデザイン賞を受賞しました。
2020年度グッドデザイン賞 受賞ページはこちらからご確認ください。
登録する
お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。