無鄰菴アンケート結果 2018年12月-2019年1月
【メンバーズ】
実施期間:2018年12月22日〜2018年12月28日
対象者:メンバーズ登録者
方法:Googleアンケートフォームに各自記入
アンケート結果を表示する(Googleページ)
【一般来場者】
実施期間:2018年12月27日〜2019年1月20日(12月28日〜31日を除く)
対象者:一般のご来場者(ランダムではあるが主に母屋内でくつろいでいる方)
方法:スタッフが場内で対人聞き取り
アンケート結果を表示する(Googleページ)
【メンバーズと一般来場者のアンケート結果比較】
①どちらにお住まいですか?
メンバーズ=京都市内が27%
一般ご来場=京都市内が11.7% 東京以外の関東地方と北陸地方からのご来場が多い。
②ご職業
自由業が、メンバーズは一般ご来場の約2倍。
会社員が、メンバーズも一般ご来場も約半分で最多。
定年退職が両方とも11%と意外に少ない。
③年齢
メンバーズ=40~60代が75%程度と年齢幅は比較的狭い。
一般ご来場= 25~34歳が16.8%。多様性はメンバーズよりもある。
30代以下も参加したくなるメンバーズ制度にしていく必要がある。
④性別
メンバーズ=約68%以上女性。
一般来場者=約58%が女性。
男性もより参加したくなるメンバーズ制度にしていく必要がある。
⑤来場したことがあるか
どちらもほぼ100% 状況確認のための質問にて、分析不要
⑥直近の来場目的
どちらも「庭園を見に」が最多だが、一般ご来場と比べてメンバーズに写真撮影目的が多い。
メンバーズのみなさま、とった写真はどんどんSNSアップして無鄰菴の魅力をお伝えください!
⑦何回来たか
一回のみ来場のメンバーズが約25%。
初回来場時に入会する方の数が思ったより多い。
一般ご来場に対するメンバーズ入会呼びかけに効果期待。
⑧訪問のきかっけ
facebookは主にメンバーズの方が閲覧している。
ご入会→facebookのご案内を定例で行う。
サラサラ通信は紙媒体としては健闘している。しかし、未来場の方への訴えは低い。
会報誌の性質をもたせつつ、未来場の方へ訴えるものにするのか。それとも別なチラシを作成するか、要検討。
⑨来場のきっかけになった言葉
一般ご来場=静か、庭がきれいなど 抽象的なワードが多い
メンバーズ=山縣有朋、イベント、名勝など具体的なワードが多い
未来場の方に対して、言葉ではなくビジュアルで訴える方が効果が高い。→インスタ
⑩広告やウェブをみてしたいと思ったことは何か
メンバーズに比べて、一般ご来場の方が「ゆっくり」「のんびり」などのワードが目立つ。
メンバーズはイベント、庭園を知りたいなど具体的な目的が多い。
⑪したいと思ったことに対する満足度
一般の方が5点満点が5%多い。
メンバーズの方が辛口。
運営に対してご意見をいただく、という管理事務所とのコミュニケーションが浸透しているからか?
メンバーズ制度に対する実感が、当初思っていたよりも薄い可能性あり。
⑫期待していなかったけど良かったこと
メンバーズと一般ご来場で明らかな違いあり。
メンバーズはスタッフ対応や、人と触れ合うイベントなどのサービス内容に言及多し。
一般ご来場は「庭がきれい」や「ホットカーペット」などハードに対する言及多し。
一般ご来場にスタッフ対応の良さや、コアサービスを味わっていただくきっかけを作る必要あり。
⑬期待を裏切られた点
メンバーズ=「高い」が多い
一般ご来場=「寒い、暑い、洋館暗い」が多い
ハードの充実が不十分。高いに対しては、イベントの意義のご説明、コミュニケーションの充実が必須。
⑭他の人にどのような点を勧めるか?
メンバーズ=「庭」が圧倒的に多い
一般ご来場=「静か、ゆったり、穴場」など雰囲気を勧めたい人が多い
⑮無鄰菴に対する期待値と、味わった結果
一般ご来場の方がメンバーズに比べて100満点が5%多い。メンバーズの方が辛口。
電話対応、予約対応などヌケモレをなくすなど、イベント関連のコミュニケーションにおいて基礎的な対応力アップが必須。
⑯訪問できなかった理由
時間がないなど、想定内。
抽出件数が少ないので分析不可。
⑰大人一人の入場料はいくらが妥当か
これもメンバーズの方が辛口。
初回の感動時は入場料より経験が上回っているが、回を重ねかたり、かわりが深くなるごとに入場料が負担になるか。
年間パスもしくは四季チケット、あるいはイベント参加回数ごとの入場料割引などの累進的な割引制度を要検討。