日本語EnglishChinese

お知らせ

剪定
庭園スタッフのまなざし2019/12/20

流れそうじ

モミジの落葉も落ち着く頃となり、流れ内の落葉の蓄積も随分と減りました。上流から辿りつくモミジ落ち葉は下流にいくほど増えていきます。石垣、水生植物の間に挟まる葉を手箒で掻き出している様子です。10畳間東側に位置する沢飛び石の周辺は流れの幅が狭く、また山石が水中にあるため、せせらぎの音を保つには丁寧に取り除いていかなくてはなりません。

沢飛び石の下流方向は、瀬落ちがあり、こちらも同様に取り除いていきます。手作業をしている時もございましたので「手箒を使わないのですか?」と尋ねると、「ちょうどこのあたりは水底に塊となって蓄積しているので、箒で掃くと散漫し、水も濁るので手で取り上げています」との返答が返ってきました。

実際に体験すると濁りがほとんどありませんでしたが、水の冷たさとしばらく沈殿していたぬめりが指先から伝わってきました。
https://murin-an.jp/

野鳥
イベント報告2019/12/19

「無鄰菴野鳥ミニ講座」/Wednesday: Wild Bird Lesson

12月18日(水)、今回の無鄰菴野鳥ミニ講座では、カンムリカイツブリついてお話いたしました。夏と冬とでは体色の変化も著しく、ディスプレイで見せるしぐさをお伝えさせていただきました。カイツブリの仲間の水搔きは特殊な形状をしていて、普段なかなか見ることのできないその様子を写真を通してご覧いただきながら解説も行いました。次回12月25日(水)の無鄰菴野鳥講座は、オシドリについてお話いたします。
毎週水曜日に開催している「無鄰菴野鳥ミニ講座」は14:00~14:30の30分、母屋1階の8畳の間で行っています。1種を取り上げてその野鳥の解説や生態の面白さなどを、お庭を眺めつつ、やってきた野鳥の解説も行いながらお話をしています。
お越し頂いた方には先着20名様に、その時にお話をした無鄰菴野鳥の特製オリジナル絵葉書をプレゼントしています!お気軽にご参加くださいませ。
https://murin-an.jp/wildbird/

=近日開催イベント=
●1/11(土)~15日(水)大阪学院大学短期大学部×無鄰菴 コラボ企画「フランス額装と庭と暮らし」
https://murin-an.jp/events/event-20200111-15/
●12/21(土)庭師と学ぶ フォスタリング・スタディーズ Ⅲ 第5回 マツ、セキショウ
https://murin-an.jp/events/event-20191221/
●2/22(土)・23(日)瓢亭×京あそび×無鄰菴 和ろうそくで見る「国宝 源氏物語関屋澪標図屏風 (高精細複製)」 と特別お濃茶席
https://murin-an.jp/events/20200222-23/

きもの教室
イベント報告2019/12/19

無鄰菴きもの教室-生活の中に文化を!-

12月18日(水)に12月最後のきもの教室を開催いたしました。着付けのお稽古の後は、椅子の座り方や階段の昇降の足の運び方、電車でのつり革の持ち方など、年末年始に向けて必要になることを沢山お伝えもしていただきました。今後も基本的な所作なども含めて、来年も着物教室を開催いたします。次回は1月8日(水)に開催いたします。
https://murin-an.jp/events/event-20200108/

Murin-an Kimono School
On December 18 (Wed.), we held our last kimono class for the month. After a lesson on how to wear the kimonos, our instructor taught students many things they need to know for the New Year’s season, including how to sit in seats, move their legs while moving up and down the stairs, and how to handle the hanging straps on trains. We shall continue holding these kimono wearing lessons covering things like basic kimono movements next year too.
https://murin-an.jp/events/event-20200108/

きもの教室きもの教室きもの教室
野鳥
庭園スタッフのまなざし2019/12/18

セグロセキレイのペア

セグロセキレイのペア

ほぼ毎日セグロセキレイが流れの中で餌探しのために訪れています。
全身の黒白のコントラストがはっきりしているのが雄、背面がやや褐色気味の黒色であれば雌になります。最近どこかで怪我をしたのか、メスの歩き方が少し心配です。
https://murin-an.jp/

在釜
施設情報2019/12/17

無鄰菴在釜/Tuesdays: Japanese Tea

12月17日(火)は無鄰菴在釜の日です。師走も半ば。無鄰菴の紅葉も終わりを告げ、お庭は静かな時を重ねながら冬の装いへと変わっていきます。
皆様、お忙しい時期だと存じますが、静かな冬のお庭を眺めながらお抹茶を召し上がってみませんか?きっとリラックスしていただけると思います。
なお、12月から無鄰菴在釜の時間帯が変わっております。
9時から16時までの開催です。
ぜひ、無鄰菴在釜にお越しください。スタッフ一同、皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
https://murin-an.jp/zaifu/

剪定
庭園スタッフのまなざし2019/12/16

受付前のクロマツの剪定

受付前にあるクロマツの剪定を行いました。
松葉の葉むしりは指先の感覚を頼りにおこないます。樹冠部分に行くにつれて横枝がたくさん出ていますが、丈夫そうな枝を選び、バランスを取りながら作業を行っていきます。樹への負担を減らすため、一度足を掛けた場所で手の届く範囲の葉むしりを素早く行い、次に体勢を整えた場所でまた作業を繰り返します。

横枝が複雑に交差するような部分は困難な体勢を維持しながら葉むしりをすることもあり、柔軟さも必要になります。この一連の流れを樹冠部から下方へ進めていきます。
https://murin-an.jp/

Pruning the Black Pine by Murin-an’s Reception Window
We pruned the black pine (kuromatsu) in front of our reception window. Gardeners pluck pine needles by relying on the sensations in their fingertips. As they approach the tree’s canopy, there are many side shoots coming out of it, so they strike a balance by choosing the healthy-looking branches. To reduce the burden on the tree, they quickly pluck the needles that they can reach with their hands while keeping their feet on the ground and then repeat the work as they adjust their body positions to different places. In areas where the tree’s side shoots overlap in complex ways, they sometimes pluck needles while staying in very difficult positions. They continue this process as they move downward from the tree’s canopy.
https://murin-an.jp/

週末庭園巡り
イベント報告2019/12/16

週末庭園めぐり

12月14日(土)、15日(日)に週末庭園巡りを開催いたしました。
お庭の雰囲気や作庭にご興味がございましたので、その内容を踏まえつつ冬初めのお庭を一緒に巡りました。目で見るお庭、耳で聞くお庭、中でも苔にとても興味を持っていただきました。ご参加いただいた方から「ガイドしていただいた方が心からこの庭を、仕事を楽しんでおられることが伝わってきました。おかげさまでお庭とガイドさんのファンになりました。次回は朝もやの日に来ます!」とコメントを頂きました。
https://murin-an.jp/weekend-garden-guide/

=近日開催イベント=
ほかにも様々な講座イベントを開催しております。皆さまのご参加お待ちしております!
●1/11(土)~15日(水)大阪学院大学短期大学部×無鄰菴 コラボ企画「フランス額装と庭と暮らし」
https://murin-an.jp/events/event-20200111-15/
●12/21(土)庭師と学ぶ フォスタリング・スタディーズ Ⅲ 第5回 マツ、セキショウ
https://murin-an.jp/events/event-20191221/
●2/22(土)・23(日)瓢亭×京あそび×無鄰菴 和ろうそくで見る「国宝 源氏物語関屋澪標図屏風 (高精細複製)」 と特別お濃茶席
https://murin-an.jp/events/20200222-23/

茶道教室
イベント報告2019/12/15

無鄰菴茶道教室

12月13日(金)、14日(土)、母屋2階にて茶道教室のお稽古を開催いたしました。
昨日の夜から冷え込んだ気温となりましたが、立礼での振る舞いのお稽古中、近くにあった鉄瓶の温かさが伝わってきました。盆略点前のお稽古の中で、筒から茶巾を取り出す動作、その方法を丁寧に伝達していただきました。
https://murin-an.jp/tea-ceremony-school/

Murin-an Tea School
On December 13 and 14 (Fri. and Sat.), we held tea ceremony lessons on the second floor of Murin-an’s main building. The temperature has grown much chillier since Thursday night, but we could feel the warmth coming from the iron kettle nearby during step-by-step lessons in how to behave at a ryurei (table and chair) tea ceremony. For lessons in bonryaku temae (a simplified version of the tea ceremony), our instructor carefully showed students how to remove one’s tea cloth (chakin) from a cylindrical tea bowl (tsutsu).

=近日開催イベント=
ほかにも様々な講座イベントを開催しております。皆さまのご参加お待ちしております!
●1/11(土)~15日(水)大阪学院大学短期大学部×無鄰菴 コラボ企画「フランス額装と庭と暮らし」
https://murin-an.jp/events/event-20200111-15/
●12/21(土)庭師と学ぶ フォスタリング・スタディーズ Ⅲ 第5回 マツ、セキショウ
https://murin-an.jp/events/event-20191221/
●2/22(土)・23(日)瓢亭×京あそび×無鄰菴 和ろうそくで見る「国宝 源氏物語関屋澪標図屏風 (高精細複製)」 と特別お濃茶席
https://murin-an.jp/events/20200222-23/

野花
庭園スタッフのまなざし2019/12/14

ヒサカキの果実

園路の脇に小さな黒い粒がびっしりと成っている低木がございます。
ヒサカキの果実がちょうど見頃を迎えています。時々枝の先端に小さな緑色の粒がございますが、これは、果実を付けながらも来年に向けてのつぼみでございます。また、雄株・雌株がございますので、雄株には黒い実はございません。
https://murin-an.jp/

剪定
庭園スタッフのまなざし2019/12/13

クロマツの剪定

クロマツは別名として男松(おまつ)の名があり、アカマツに比べて葉も枝もしっかりしている様から付けられています。
アカマツと同様に樹幹部から手作業で葉を取り除き、不要な枝は剪定ばさみで切り取っている作業の風景です。葉むしりを行っている際は、取り除いた部分から松脂が出て空気に触れると徐々に固まっていきます。
人間で例えると、かさぶたのようなもので防衛反応を行います。樹木に大きなダメージを与えずに剪定やお手入れをすることを心掛けることも作業の一部でございます。
https://murin-an.jp/

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 68
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。