2021年3月7日(日)10:00-11:30
京都市内の小・中学生を対象に開催したこちらの講座は茶会の全体像をつかむユニークな連続講座として3月28日まで開催されます。今回は第7回目のお話。無鄰菴母屋2階で「席主の事例を紹介する・テーマに沿ったしつらえをする」の様子をレポートいたしました。
前回の復習をした後は、テーマに沿ったシナリオ作りをしていきます。
ご参加いただいた生徒さんたちのテーマでは想像以上に
たくさんの連想する言葉が出てきました!
「数寄=好き」で、茶の湯を趣味を越えてしていた人たちがいて、
その代表的な人物の紹介がありました!その方たちの作成した茶会記は・・・
高橋箒庵(たかはしそうあん)の茶会記
益田鈍翁(ますだどんおう)の茶会記
野村徳庵(のむらとくあん)茶会記
根津青山(ねづせいざん)(喜一郎)茶会記
次回第8回は3/14(日) 10:00 ~ 11:30
「茶会記を完成させる」について無鄰菴母屋2階にて開催いたします。
◆京都市内小・中学生向け オンライン日本文化教室
「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」の詳細はこちらからご覧いただけます。
単発のご予約も行っております!
登録する
お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。