日本語EnglishChinese

メディア掲載情報:書籍

書籍2021/9/25

京都市京セラ美術館開館1周年記念展『モダン建築の京都』とオフィシャルブック「モダン建築の京都100」に取り上げられました。

京都市京セラ美術館開館1周年記念展『モダン建築の京都』とオフィシャルブック「モダン建築の京都100」に選定されました。
「南禅寺界隈の別荘の原型として、また近代庭園の濫觴として、近代京都の建築文化、庭園文化に無鄰菴が果たした役割は大きい」との理由で南禅寺界隈別荘庭園群のひとつとしてご紹介いただきました。
無鄰菴の展示スペースでは、弊社庭園部 阪上富男が庭園管理の解説をするビデオも放映されています。

オフィシャルブック「モダン建築の京都100」

書籍2021/4/5

ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』に取り上げられました。

ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』の琵琶湖疏水のストーリーに取り上げられました。琵琶湖疏水の水を利用した庭園の代表としてご紹介いただきました。

この『日本遺産』シリーズでは、小学校社会科の日本遺産を通した学習に役立てるため、地域の有形・無形の文化財を、歴史や伝統をふまえたストーリーで各地域がもともと持っていた魅力を“見える化”し、「観光」「学び」等に生かし地域を輝かせることを目的にしています。

書籍2020/10/15

学芸出版社発行「全貌 日本庭園」に無鄰菴が掲載

学芸出版社発行「全貌 日本庭園」に取り上げられました。無鄰菴は東山の借景と琵琶湖疏水による豊かな水の流れを特徴とする穏やかな自然主義的傾向の庭としてご紹介いただきました。

書籍2020/7/30

京都新聞出版センター発行の『第16回京都検定問題と解説』に出題

京都新聞出版センター発行の『第16回京都検定問題と解説』に2級の問題として出題されています。この問題は、2019年度に実施されました「第16回 京都検定」において実際に出題されています。京都の歴史がたくさん詰まった庭園として、出題対象になることが近年多くなっております。京都検定の本書は書店等でご覧いただくことができます。

書籍2019/12/11

ダイヤモンド社発行の『御朱印でめぐる京都のお寺』に取り上げられました。

ダイヤモンド社発行の『御朱印でめぐる京都のお寺』に取り上げられました。地下鉄東西線沿線の街歩きスポットとしてご紹介いただきました。

書籍2019/5/30

株式会社G.B.発行の『京都のちいさな美術館めぐり プレミアム』に取り上げられました

株式会社G.B.発行の『京都のちいさな美術館めぐり プレミアム』に取り上げられました。山縣有朋が自ら設計・監督をし、七代目小川治兵衛が作庭した「近代日本庭園の傑作」としてご紹介いただきました。

書籍2019/3/27

生島あゆみ氏の『一流と日本庭園』に取り上げられました。

生島あゆみ氏がCCCメディアハウスから上梓された『一流と日本庭園』にて無鄰菴が取り上げられました。生島氏はご執筆にあたり、弊社社長へヒアリングも行われ、弊社がとっている研究活動と庭園管理の一体化の方針につきまして、「昔の文献を調べ、造営の経緯と施主の意図を、現代の必要性と照らし合わせた育成管理」とご紹介いただきました。

書籍2019/3/20

『京都ミュージアム探訪』に取り上げられました。

京都新聞出版センター発行の『京都ミュージアム探訪』に史跡岩倉具視幽棲旧宅と名勝無鄰菴が取り上げられました。史跡岩倉具視幽棲旧宅では「具視お手植えの松」と「当時の襖絵」、名勝無鄰菴では「開放的な芝生の庭」と「金碧障壁画が見事な洋館」が見どころとして紹介されました。

書籍2019/3/14

『へそまがり日本美術』にとりあげられました。

無鄰菴が図録撮影に協力いたしました府中市美術館の「へそまがり日本美術」の図録が講談社より出版されました。無鄰菴の床の間に飾られたお軸が、独特の魅力で輝いている姿を写真でご覧いただけます。実物をご覧いただける展覧会は、2019年3月16日から5月12日まで府中市美術館にて開催されています。

『京都日常花vol.2 市井のいけばな十二ヶ月』
書籍2018/3/20

京都日常花vol.2 市井のいけばな十二ヶ月に掲載されました

青幻舎より出版された『京都日常花vol.2 市井のいけばな十二ヶ月』に弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴の花のしつらえが7月の頁に掲載されました。無鄰菴にはいつもお花がいけてあります。無鄰菴へお越しの際にはお庭と共にお楽しみください。

庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。