日本語EnglishChinese

メディア掲載情報

新聞2021/1/25

京都新聞(朝刊)に講座「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」が掲載

京都新聞(朝刊)に講座「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」が取り上げられました。本講座は、京都市と無鄰菴の指定管理者である植彌加藤造園が日本文化体験の機会創出を目的に共同で企画したものです。
記事では、真剣に取り組む子どもたちの様子が写真とともに伝えられました。「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」について、単発参加の申し込みは講座10回目実施分まで受付しています。今後のプログラムの予定とお申込みについては下記Webサイトをご覧ください。

茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!

新聞2021/1/25

朝日新聞(朝刊)に講座「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」 が掲載

朝日新聞(朝刊)に講座「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」 が取り上げられました。記事では、無鄰菴の庭園の紹介とともに、京都市と無鄰菴の指定管理者である植彌加藤造園が日本文化体験の機会創出を目的に共同で企画した本講座の第二回実施の模様を詳しくご紹介頂きました。
「茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!」について、単発参加の申し込みは10回目分まで受付しています。今後のプログラムの予定とお申込みについては下記Webサイトをご覧ください。

茶会を自分でやってみよう!席主に挑戦!

雑誌2021/1/19

昭文社「まっぷる 京都」に掲載

絶対はずせない王道から、いま人気の流行りものまで、京都の魅力がぎっしり詰め込まれたガイドブック『まっぷる 京都』に、名勝無鄰菴が取り上げられました。庭園コンシェルジュがお客様とご一緒に約1時間じっくりとお庭を巡りながらお庭の見方を解説する「週末庭園めぐり」もご紹介いただきました。

『まっぷる』(昭文社発行)は、国内・海外の旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズです。

雑誌2021/1/1

『月刊保団連』1月号の特集「庭」に無鄰菴プログラムディレクター 山田咲が執筆いたしました。

全国保険医団体連合会が会員向けに発行されている『月刊保団連』1月号の特集「庭」にて、無鄰菴プログラムディレクター 山田咲が「日本庭園の見方、楽しみ方」を主題に日本庭園の特徴を解説し、無鄰菴を具体例に挙げて鑑賞の仕方をご紹介いたしました。

全国保険医団体連合会は、 全国の医師・歯科医師10万7千人が参加されている団体で、
保険医の経営と権利を守り、国民医療の改善を目指して活動されています。

雑誌2021/1/1

京都府生協連合会広報誌『京都の生協』第103号の「トークとーく」の対談会場になりました。

京都府生協連合会広報誌『京都の生協』第103号の「トークとーく」の対談会場にご利用いただきました。

同会会長理事 西島秀向様と京都「被爆2世・3世の会」世話人代表 平信行様は、「被爆者の声に耳を傾け、”核なき未来„を構築する。」をテーマに平和な世界を実現するために核兵器廃絶を訴え続けてこられた「被爆2世・3世の会」の運動について語り合われました。

京都府生協連合会広報誌『京都の生協』第103号

雑誌2020/12/28

建築資料研究社の季刊誌『庭 NIWA 2021春』にて、2020年度グッドデザイン賞を受賞した文化財の価値創造型運営サービス「庭に集い、庭をはぐくむ」が取り上げられました。

建築資料研究社の季刊誌『庭 NIWA 2021春』にて、2020年度グッドデザイン賞を受賞した文化財の価値創造型運営サービス「庭に集い、庭をはぐくむ」が取り上げられました。
2016年度から行ってきた「イベント、ワークショップ、ボランティアの活用など、多種多様な取り組みをサービスとしてまとめ、体系化したもの」としてご紹介いただきました。

季刊誌『庭 NIWA』ウエブサイト

WEB2020/12/25

紡ぐプロジェクト「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」に掲載

日本文化のポータルサイト「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」 にプログラムディレクター山田咲が執筆した「【大人の教養・日本庭園の時間vol.3】京の名園・無鄰菴で実践<上>ビューポイント探し」が掲載されました。
「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」は、文化庁、宮内庁、読売新聞社が取り組む、日本の文化を守り伝える「紡ぐプロジェクト」の公式サイトで、「日本文化のコンシェルジュ」として、職人の技が光る器を日常生活に取り入れる工夫から、第一線の専門家による作品解説、選りすぐりの美術展、伝統芸の公演情報まで、多彩なコンテンツを発信する日本文化に関するポータルサイトです。
本サイトにて、山田が【大人の教養・日本庭園の時間】と題して、日本庭園の愉しみ方について連載しています。vol.3の投稿は、ビューポイント探しに関する記事です。

紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture 【大人の教養・日本庭園の時間vol.3】京の名園・無鄰菴で実践<上>ビューポイント探し

雑誌2020/12/20

東海道・山陽新幹線のグリーン車に搭載されている月刊誌『ひととき』に取り上げられました。

東海道・山陽新幹線のグリーン車に搭載されている月刊誌『ひととき』の「名勝アルバム」に取り上げられました。
庭園の魅力が最もわかりやすくなる冬のお庭の姿をご紹介いただきました。

『ひととき』(株式会社ウェッジ発行)は、“読むたび、新しい旅”をテーマに、四季折々の美しい写真とともにまだ見ぬニッポンのヒトやモノ、文化や風習を紹介する旅行雑誌です。

テレビ2020/12/11

KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」にてご紹介いただきました。

KBS京都ラジオの番組「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」の「あっちこっちほっかほかだより」
というコーナーにて「今年のクリスマスは関西の名スポット」に取り上げられました。
無鄰菴プログラムディレクター 山田咲が、無鄰菴の歴史と魅力を語りながら、この時期ならではのお手入れやお庭の見どころをご紹介いたしました。

「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」は、毎週月曜日~金曜日の朝6:30~10:00に
「ふれあい・家族・地域」をテーマに放送されています。

WEB2020/12/10

紡ぐプロジェクト「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」に掲載

日本文化のポータルサイト「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」 にプログラムディレクター山田咲が執筆した「【大人の教養・日本庭園の時間vol.2】日本庭園を味わう3のヒント教えます」が掲載されました。
「紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture」は、文化庁、宮内庁、読売新聞社が取り組む、日本の文化を守り伝える「紡ぐプロジェクト」の公式サイトで、「日本文化のコンシェルジュ」として、職人の技が光る器を日常生活に取り入れる工夫から、第一線の専門家による作品解説、選りすぐりの美術展、伝統芸の公演情報まで、多彩なコンテンツを発信する日本文化に関するポータルサイトです。本サイトにて、山田咲が【大人の教養・日本庭園の時間】と題して、日本庭園の愉しみ方について連載しています。vol2の投稿は、お庭の見方のコツについての記事です。

紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture

1 2 3 4 5 6 7 19
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。