2022/04/18
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(4月)
2022/04/16
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「穀雨」
2022/04/16
庭職人と庭園スタディー☆2022(通年)
2022/04/02
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「清明」
2022/04/01
4月イエス、能。「竜成の部屋」
2022/03/28
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(3月)
2022/03/27
庭園茶会「春は曙」
2022/03/21
連続特別講座 3/21「京都の真髄!貴族文化からみた離宮庭園の使われ方を徹底解剖」
2022/03/20
茶道集中講座 もう、こわくない!茶会の客に自信が持てる講座。
2022/03/19
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「春分」
2022/03/05
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「啓蟄」
2022/02/28
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(2月)
2022/02/19
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「雨水」
2022/02/10 - 2022/02/13
アーティストの見た無鄰菴 vol.2 作品展示 “Through the Clouds”
2022/02/05
庭師と庭園スタディー☆2021(全6回) ⑥「無作為の作意」~施肥、芝地野花の間引き~
2022/02/05
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「立春」
2022/02/01
山縣有朋公命日企画「山茶忌」おりんの音色が響く庭園で、椿のしつらえと 自筆掛け軸解説付き特別茶菓子席を満喫
2022/01/31
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(1月)
2022/01/30
1/30山縣有朋公命日記念 無鄰菴非公開ルート特別見学会「山縣有朋が巡ったルートでめぐる往時の無鄰菴」
2022/01/20 - 2022/01/23
こたつde庭喫茶「うん。ありと想う」 京都の大学生によるレトロでほっとなティータイム
2022/01/17
無鄰菴×京都芸術大学通信教育部 タイアップ講座「庭に集い、庭をはぐくむ−庭師と学ぶ名勝庭園−運営編」
2022/01/15
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「大寒」
2022/01/10
新企画「祝!成人式 庭カフェ」
2022/01/01 - 2022/01/03
新春の庭で楽しむ お正月特別ガイドと特別茶菓子(2022)
2021/12/24
モスモスな苔にさわる!2021 庭園観察会。
2021/12/20
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(12月)
2021/12/18
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「冬至」
2021/12/14
12/14マイケルさんの英語で日本庭園!サロン
2021/12/07
『喫茶の時間@茶室 茶室の解説付き!』(12月7日)
2021/12/04
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「大雪」
2021/12/04
庭師と庭園スタディー☆2021(全6回) ⑤「スタイルのある松」~松の葉むしり、葉むしり後のそうじ~
2021/11/30
『喫茶の時間@茶室 茶室の解説付き!』(11月30日)
2021/11/20
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「小雪」
2021/11/13 - 2021/11/14
瓢亭×無鄰菴 秋の南禅寺界隈をしっとりと味わう 特別プライベート和ろうそく茶会
2021/11/06
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「立冬」
2021/11/01 - 2021/11/30
秋の母屋二階プライベート貸切カフェ
2021/11/01
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(11月)
2021/10/26
『喫茶の時間@茶室 茶室の解説付き!』(10月26日)
2021/10/26
10/26京都市京セラ美術館 モダン建築の京都展 連携企画 無鄰菴非公開ルート特別見学会 「山縣有朋が巡ったルートで回る往時の無鄰菴」
2021/10/21
10/21マイケルさんの英語で日本庭園!サロン
2021/10/20
植彌加藤造園知財企画部マイケルさんの 「京都にこんな場所があったのか!」南禅寺界隈別荘群40分英語レクチャー
2021/10/16
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「霜降」
2021/10/12
10/12京都市京セラ美術館 モダン建築の京都展 連携企画 無鄰菴非公開ルート特別見学会 「山縣有朋が巡ったルートで回る往時の無鄰菴」
2021/10/02
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「寒露」
2021/10/02
庭師と庭園スタディー☆2021(全6回) ④「上を粗相に、下を律儀に」~砂利寄せ、葉物剪定の見学、低木下の枯葉除去~
2021/10/01 - 2021/10/10
ニュイ・ブランシュKYOTO 2021×無鄰菴 現代アート展示 Tarik Kiswanson作「The Window」
2021/09/28
9/28マイケルさんの英語で日本庭園!サロン
2021/09/23
連続特別講座 9/23「京都の真髄!貴族文化からみた離宮庭園の使われ方を徹底解剖」
2021/09/21
瓢亭×無鄰菴×能 名勝庭園で愉しむ京都づくしの「中秋の名月茶会」with シャトー・メルシャン
2021/09/20
特別イベント 京都市京セラ美術館×無鄰菴「東山の名月をながめる会2021 月夜の近代建築と庭園見学ツアー」
2021/09/18
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「秋分」
2021/09/13
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(9月)
2021/09/04
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「白露」
2021/08/28
庭園茶会「流れ-重陽の節句 -」
2021/08/26
8/26マイケルさんの英語で日本庭園!サロン
2021/08/21
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「処暑」
2021/08/21
庭師と庭園スタディー☆2021(全6回) ③「水は庭の命」~流れそうじ、滝周辺のそうじ~
2021/08/16
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-(8月)
2021/08/07
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~「立秋」
2021/08/01
大人版「この夏、京都の名勝庭園で茶会を知る。そして茶会に出る。」人数限定オンライン&現地体験講座
2021/07/26
松栄堂×無鄰菴 いいセンス!インセンスの時間。 -京都の日本庭園で香の世界に親しむ-
2021/07/23 - 2021/07/24
夏の特別早朝開場 おりんが響くせせらぎの日本庭園~煎茶とともに~
2021/07/17
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~
2021/07/15
7/15無鄰菴の四方席で体験!茶室でのふるまいミニレクチャー
2021/07/06
『茶室に入る』(7月6日)※中止
2021/07/03
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~
2021/07/01
7/1無鄰菴の四方席で体験!茶室でのふるまいミニレクチャー
2021/06/28
モスモスな苔にさわる!2021→お庭で観察会。
2021/06/22
6/22通訳ガイドさんにおススメ!植彌加藤造園知財企画部マイケルさんの 「京都にこんな場所があったのか!」南禅寺界隈別荘群40分英語レクチャー
2021/06/21
無鄰菴×京都芸術大学通信教育部(旧京都造形芸術大学) タイアップ講座「庭に集い、庭をはぐくむ−庭師と学ぶ名勝庭園の運営とはぐくみ− 庭園編
2021/06/19
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~
2021/06/17
6/17無鄰菴の四方席で体験!茶室でのふるまいミニレクチャー
2021/06/15
『茶室に入る』(6月15日)
2021/06/11 - 2021/06/12
6/11,12 蛍が舞い飛ぶ – トワイライト日本庭園の特別鑑賞
2021/06/05
季節の限定茶菓子席~二十四節気にあわせて~
2021/06/05
庭師と庭園スタディー☆2021(全6回) ②「苔との対話」~苔のそうじ、ハイゴケ除去、苔の養生~
2021/06/03
6/3無鄰菴の四方席で体験!茶室でのふるまいミニレクチャー
2021/06/01 - 2021/06/30
洋館特別展示「Mosslight-LED 苔リウム」
2021/05/30
無鄰菴庭園茶会「新緑 -端午の節句-」
2021/05/28
『茶室に入る』(5月28日)