日本語EnglishChinese

フォスタリングレポート

野花
掲載日:2020/3/22

アセビのピークが終わりに近づきました

Read More
野花
掲載日:2020/3/21

ハナショウブの芽吹き

Read More
剪定
掲載日:2020/3/20

外周木の剪定を行いました

Read More
野花
掲載日:2020/3/18

カキツバタの芽が出始めました。(see below for English)

Read More
掲載日:2020/3/3

季節のお手入れ日記、2月

ニガナ はじめまして。2019年秋より無鄰菴の企画担当に加わった濱坂都と申します。 「庭に集い、庭をはぐくむ」ための企画担当として、無鄰菴で行っているイベントや講習会で司会を担当したり、お庭の写真を撮ったり、ご来場者の皆さんのお声をうかがっております。 さて、2月10日、担当庭師の指導のもとに、庭園... Read More
掲載日:2020/1/22

初冬 「庭を共有する儀式としての葉むしり:無鄰菴の場合に着目して」

ちなみに、葉むしりはお正月に向けて行うことが多いですが、庭園管理の学習のために行うこともあります。無鄰菴では庭の手入れを庭師と体験するフォスタリングスタディーズという講座でも、葉むしりを行なっています。   葉むしりを行う前の松はこのような様子です。落葉したモミジの葉が入り込んでしまうぐらい... Read More
掲載日:2019/11/6

晩夏 「無鄰菴のアラカシの除伐: 文化財庭園とパブリックとの境界線を守る庭師」

まず以下の写真を見てください。このアラカシの二つの幹が外壁に乗っかってしまっています。 このままいくと幹が外壁に悪影響を及ぼし、最悪の場合は公道に倒れてしまいます。無鄰菴の外で大きな被害を及ぼすおそれがある――そのような危険な状況に気づくのも庭師の仕事です。庭の手入れがいかにその庭師の観察力にかか... Read More
20191015フォスタリングレポート01
掲載日:2019/10/13

秋「流れの手入れ:瀬落ちの水音の秘密」

秋の到来で山野では実りの季節となりました。先日の台風19号では特に大きな被害もなく、無鄰菴内は静寂を取り戻し、いつも通り軽やかな瀬落ちの音が響いています。 (紅葉前の庭園風景) 無鄰菴の流れは、庭師の地道な手入れによって維持されていて、日々の掃除が欠かせません。 (石磨きもお手入れの一部... Read More
庭師が苔を摘む
掲載日:2019/7/15

夏「苔の手入れ:静寂な苔とその癒し」

(三段の滝から母屋方向を望んだ風景) それぞれの箇所に条件の合った苔が生えています。地面、石の上、木の根元、水際が好きなものなどそれぞれ。 銅成分が多い場所にはホンモンジゴケ、半日陰部分ではオオスギゴケやハイゴケが生育し、薄暗い場所ではシラガゴケの種類、水際の岩周辺ではコツボゴケやサワゴケな... Read More
アカマツ芽摘み
掲載日:2019/6/19

初夏「アカマツの芽摘み:庭と庭師の静かなコミュニケーション」

(母屋から見たアカマツ) 「芽摘み」という作業は樹形の本来の美しさを発揮させるために、主に手で行う剪定作業です。松も樹木ですから、毎年春になると芽を伸ばし、そこから新しい葉が生え、環境が整いさえすればどんどん大きくなっていきます。しかし、お庭の中で、自由に大きくなるままにしておくと、空間構成... Read More
1 7 8 9 10 11
庭をはぐくむ公式メールマガジン 庭園メールニュース

登録する

お出かけに役立つお庭の最新情報、イベント情報、庭師のコラムなど、お届け!特別イベントにもご招待。